|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そ し て 始 め て 五 条 新 宮 線 の こ と を 知 っ た
|
懐 か し く て ` 母 の 兄 の お じ に 聞 い て み た
|
ふ と 高 架 の 由 来 が 気 に な っ て
|
|
|
|
祖 父 の 米 寿 の 祝 い
|
五 條 で
|
九 月 二 十 日
|
|
|
|
母 の 実 家
|
新 町 一 丁 目
|
そ ん な 五 條 新 宮 線 の 高 架 を く ぐ っ た 所
|
戦 後 に 再 開 も ` 予 算 の 関 係 上 中 止
|
戦 前 に 着 工 ` 戦 中 に 中 断
|
伊 勢 湾 台 風 で 橋 台 が 傾 い て 撤 去 さ れ た と い う
|
昔 は 紀 ノ 川 ` 吉 野 川 の 途 中 ま で 橋 台 が あ っ た
|
高 架 は 途 切 れ て い る
|
紀 ノ 川 ` 吉 野 川 に 突 き 当 た っ た 所 で
|
コ ン ク リ | ト の 風 化 し た 高 架 が あ る
|
五 條 の 長 寿 河 沿 い に は
|
|
五 条 新 宮 線
|
---|