▽ ト ッ プ へ
|
▽ 詩 の 目 次 へ
|
|
|
|
今 ま で 通 り 変 わ ら ず コ ツ コ ツ 頑 張 る だ け だ
|
|
|
諸 々 重 な る 二 〇 一 二 年 二 月 ま で 一 月 を 切 る
|
日 本 に お い て 第 一 回 目 の ピ ン ク シ ャ ツ デ |
|
ピ ン ク シ ャ ツ デ | を 日 本 に 広 め 始 め 一 周 年
|
三 十 九 回 目 の 誕 生 月 作 家 デ ビ ュ | 十 周 年
|
|
|
全 力 疾 走 の 一 年 は 多 く の 応 援 に 支 え ら れ た
|
ウ ェ ブ や 活 字 を 駆 使 し て 日 本 に 広 め 始 め と
|
ピ ン ク シ ャ ツ デ | 毎 年 二 月 最 終 水 曜 を 知 り
|
同 月 カ ナ ダ の 学 生 発 世 界 的 い じ め 反 対 運 動
|
詩 人 会 議 常 任 運 営 委 員 に 推 薦 さ れ 引 き 受 け
|
同 月 詩 人 と し て 第 一 歩 と な る 第 一 詩 集 出 版
|
出 版 社 依 頼 の ウ ェ ブ 連 載 小 説 無 事 連 載 終 了
|
昨 年 二 〇 一 一 年 二 月 は 様 々 な こ と が 重 な る
|
|
|
読 者 の 応 援 で 複 数 の 書 籍 企 画 出 版 に 文 庫 化
|
小 説 一 区 切 り で 詩 を 学 ぼ う と 詩 人 会 議 入 会
|
二 〇 〇 二 年 二 月 に 発 案 後 約 十 年 で 自 費 出 版
|
若 者 達 の 反 響 を 後 押 し に 推 敲 続 け た 小 説 を
|
高 校 二 年 で 発 案 し 大 学 二 年 で 文 章 化 と 発 表
|
小 三 か ら 大 学 二 年 ま で の い じ め 被 害 を 元 に
|
一 九 九 七 年 二 月 大 阪 に 生 ま れ て 宮 崎 に 育 つ
|
|
|
|
|
| 作 家 活 動 十 周 年 を 前 に |
|
|
年 頭 の 履 歴 書
|
---|